オンラインコミュニティ「おうち英語の会」のご紹介

子供が英語をしゃべらない

お子さんを英会話レッスンに通わせているお母さんから、「うちの子、全然、英語しゃべらないんですけど、身についているんでしょうか?」と質問を受けました。

英会話レッスンに通っていると言っても、おうち英語でどの程度どんな内容の取り組みをされているのか分からないので、身についているかどうか、それだけではお答えできないのですが、どんな取り組みをされているご家庭でも、どんなお子さんでも、会話については覚えておいていただきたいことがあります。

それは、「子供は必要がなければ(しゃべれても)しゃべらない」ということです。

日本に普通に暮らしていたら、英語をしゃべる必要は、まず全くと言っていいほどありません。

それでも、自我が出てきたけど完成もしていな時期の幼児は、言語の習得の段階で、運用能力の獲得のために、つまり「しゃべること自体が必要」でしゃべることがあります。

でも、それ以外では、子供は必要がなければ、日本語だろうと英語だろうとしゃべりません。

これについて、まず日本語で考えてみましょう。

日本語(母国語)の場合、一般的に2歳前後、最初の自我の発達と同時に、2語文が出て、爆発的な発話が始まることが多いです。

これは、発話には「自我の芽生え」が必要ですが、「それを恥ずかしいと思うほどの自我」はまだ育っていないからです。 (参考記事:「自我は悪者?」)

聞いて分かるだけでなく、自分でも発信できるような言語の運用能力の獲得のために、この時期の幼児はおしゃべりになります。 つまり、実践を通じて、日本語を話す力を養っているわけです。

(個人差がありますので、無口なお子さんもいますが、それは、その子にとって、しゃべる必要がないだけで、日本語の習得自体は、脳で静かに進んでいます)

ですが、自我の発達と共に、必要のないことをしゃべらなくなってきますし、しゃべること自体が「恥ずかしい」という別の自我も出てきます。

これもまた個人差がありますので、いつまでたってもおしゃべりな子もいますが、そんな子でも、知らない人や大人相手にもおしゃべりな時期は、だんだん過ぎていきます。

日本語でも「必要がなければしゃべらない」年頃に入っていくわけです。

では、おうち英語をやっていて、お子さんの脳内で英語の習得が勝手に進んでいる場合はどうでしょうか?

その子の年齢が、ちょうど「自我の芽生え」時期で、言語の運用能力獲得のためにしゃべりたい時であれば、ばんばん英語をしゃべってくれるかもしれません。

でも、そのタイミングを逃したら、お子さんが英語を自由自在にしゃべる姿を見ることは、なかなかできないかもしれません。

でも、英語をしゃべる子もしゃべらない子も、おうち英語の取り組みをやっていれば、やっただけの英語は育っています。

しっかり毎日のかけ流しと時々は意味づけができていれば、英語回路ができて発音もマスターしていますし、語彙を増やしていれば、分かる英語が増えていますし、読みの取り組みをやっていれば、読めるようにもなっています。

そんな風に英語を習得していってても、子供は「必要がある時」しかしゃべりません。

ですから、子供がしゃべるかどうかで、英語を習得しているかどうかを測ることはできません。

お子さんが英語をしゃべる、しゃべらないに関わらず、おうち英語の取り組みを続けていれば、ある日、英語を「しゃべる必要」が出てきた時には、それまでに習得し、蓄積していた英語を、お子さんはしゃべり出します。

(アメリカに行った時の我が家の娘達がそうでした)

どうか、お子さんの英語の発話に一喜一憂せず、淡々と、おうち英語の取り組みを、まずはとにかく「かけ流し」から続けてください。

 

 

☆ ――――――――――――――― ☆ ――――――――――――――― ☆

「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


子供が無意識のうちに自然に英語をマスターし、バイリンガルに育つ「おうち英語」のやり方をお伝えする、10日間のメール講座です。