共通テストの英語を考える(高3長女が受験)
ここ福岡県にも「新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言」が出される中、週末は大学入試共通テストが、滞りなく(多分)実施されました。 今日は、共通テストの英語に対する私見と、うちの長女の受験の様子を書いてみます。  ...
ここ福岡県にも「新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言」が出される中、週末は大学入試共通テストが、滞りなく(多分)実施されました。 今日は、共通テストの英語に対する私見と、うちの長女の受験の様子を書いてみます。  ...
前回に続き、英語のリスニング力を鍛えるための効果的なシャドーイングのやり方をお伝えします。 英語が聞き取れるようになるために必要なことは、次の3つでした。 1. 英語の音が聞き取れる(音の習得) → 学習法【発音、ディ...
今日は、「おうち英語の会のちえみ」ではなく「英語コーチの中井」が、大人の学習者のために、英語のリスニング力を鍛えるための効果的なシャドーイングのやり方を伝授いたします。 シャドーイングと一口に言っても、なかなか奥が深いの...
2020年教育改革の目玉(?)大学入試共通テストが、いよいよ今度の週末(1/16, 17)に迫ってきました。 国立大学を目指している我が家の長女も受験するため、だんだんメンタルが乱高下するようになってきました。 (英語だ...
先週の土曜日は、「おうち英語の会」で、Zoomセミナー「親から子へ伝える性の話」を開催しました。 3連休の前半、福岡でも積雪して外出できなかったのですが、Zoomのおかげで、おうちでぬくぬくと開催できました。 講師は、保...
今日は、以前アンケートでいただいたご質問にお答えします。 ご質問はこちら(↓) アメリカに行かなくてもバイリンガルになれたか? バイリンガル教育に成功しているように見えるご家庭は、海外経験があるか、インターへ通っているよ...