
「おうち英語の会」では毎年、国内外の教育事情について、豊富な情報に基づく鋭い分析で有名な教育系インフルエンサーknockoutさんをお迎えし、「日本の教育改革や海外の教育事情」と題するZoom講演会を開催しています。(会員以外の方もお申込みいただけます)
knockoutさんについては → コチラ
参加者の方々には毎回大好評をいただいてるこちらの講演会、今年は土曜日の午前中の開催です🎊(期間限定アーカイブも残ります)
講演会の詳細
knockoutさん
「日本の教育改革や海外の教育事情 in 2025」
📍日時:12月13日(土)10:00 〜11:30(延長の可能性あり)
📍場所:Zoomによるオンラインセミナー
📍参加費:一般価格:2,000円 会員価格:500円
📍申し込み〆切:12月12日(金)
こちらのknockoutさん特別講演は有料となります。
当日のご参加が難しい場合も、後日、アーカイブでの視聴ができます。
(アーカイブ配信は、参加申し込みをされた方限定となりますので、当日参加できなくてもアーカイブ視聴を希望される方は、必ず事前にお申込みください)
※ アーカイブ配信はknockoutさんご本人・ご家族の個人情報に関する部分は削除しての公開となりますので、あらかじめご了承ください。
講演内容が気になる方は、お申込み前に是非、参加者(「おうち英語の会」ブログ担当会員のスプさん)による過去の講演会のレポートをお読みください!
↓↓↓
・knockoutさん特別講演 in 2024(ちえみの部屋スペシャル)が開催されました!
・@knockoutさん特別講演2023(ちえみの部屋スペシャル)が開催されました!
最近「おうち英語の会」の座談会や個別相談では、おうち英語だけでなく、学校生活のお悩みや不登校の話題が増えてきました。
実は、我が家の次女も、高校受験して入った公立高校で不登校になり、途中で通信制高校に転校(その後、一般受験で国立大学に入学)しました。
不登校だけでなく、コロナ明けから日本の学校も大変化の波にのまれているようですが、現代の教育環境は、文科省がもはや白旗を掲げ、現場(各学校)の力で大きな差がつく「学校戦国時代」の様相を呈してきた感すらあります。
また、欧米での右派の台頭による自国民優先主義や長引く円安により、日本でも海外への留学希望者が減り、首都圏一極集中にもほころびが見えるなど、昨今の社会情勢による教育現場への影響も見逃せません。
このような大激動の時代に、何を見据えてどのように子育てをしていけば良いのか?
迷いの多いこんな時代こそ、まずは冷静な情報収集と現状分析が大切です。
3人のお子さんのパパであり、教育系インフルエンサーとしてご活躍のknockoutさんの豊富な情報収集と鋭い分析による未来予測には定評があります。
また、お子さん達は海外や地方都市に進学されており、国際教育と国内教育のトレンドについて、当事者としても幅広い視点をお持ちです。
ご自身も専業主夫として我が子を個性に合わせて三者三様に育てながら、同時に学校のPTAから文科省の教育方針という上流から下流にまで経験を通して精通しておられ、今回の講演も現代の教育界の荒波を無事に漕ぎ渡るための重要な羅針盤となることでしょう。
これまでの常識が急速に変わりつつある教育界の「イマ」について、今年もたっぷり語って頂きたいと思います。
これまでの講演会では、以下のような内容のお話をしていただきました。
● 現在進行中の教育改革が目指す方向性
● 教育カリキュラムや受験システムがどのように変わっていくのか(英語教育、主体性評価)
● 増える学校推薦型入試・総合選抜型(AO)入試、そして、そうした入試と親和性の高い海外大受験
● 教育改革をふまえ、お子さんが小さいうちからやっておくと良いこと
「おうち英語の会」でご講演頂くのは今年で5回目になりますが、毎年大好評です。
今年も、公のSNSでは語られないマル秘情報や、最新の留学事情なども飛び出すかもしれません!

たくさんのご参加をお待ちしております!
なお、この機会に「おうち英語の会」への入会を希望される方は、こちらよりお気軽にご入会ください🐵
「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。











今日はビッグなお知らせがあります!
今年もknockoutさんの講演会を開催いたします!!