小学校の英語教育への不安と向き合う
我が家には、年長、年少の2人の子どもがおります。 年長の息子はいよいよあと半年で小学生になります。息子は来年度へ向けて就学前検診に参加したり、私も近隣の小学校へ公開授業を見学に行ったりと、親子ともに来年度の小学校入学を意...
我が家には、年長、年少の2人の子どもがおります。 年長の息子はいよいよあと半年で小学生になります。息子は来年度へ向けて就学前検診に参加したり、私も近隣の小学校へ公開授業を見学に行ったりと、親子ともに来年度の小学校入学を意...
8月も終わりだというのに、まだまだ暑い日が続いていますね。 我が家は長かった夏休みもようやく終わり、いよいよ2学期が始まります。スプは子ども達とあちこち出かけ、すっかり日焼けしてしまいました。2学期が始まるのが待ち遠しい...
今回の記事は久しぶりに「おうち英語の会」座談会でのエピソードをご紹介します♪ 座談会とは:「おうち英語の会」では、毎月2回ZOOMを使ってオンライン座談会を開催しています。 参加者の皆さんの自己紹介や近況報...
今回は2021年12月に開催された『ちえみの部屋』から、Nさんのおうち英語体験談をお伝えしたいと思います。 ちえみの部屋とは: 毎月1回「おうち英語の会」で開催されている企画です。 毎回ZOOMでゲストをお迎えして、ちえ...
毎年話題作が目白押しのディズニーアニメーション映画、今年は夏に「インサイド・ヘッド2」、冬に「モアナと伝説の海2」が公開されましたね。 「おうち英語の会」でも「インサイド・ヘッド2」の公開前から、観に行くの...
前回は「小学5年生スタートのおうち英語っ子の現在」ということで、小学5年生で英語を始めた中学生のお子さんの様子をご紹介しました。 小学校高学年スタートでも、十分におうち英語の恩恵を感じる学生生活を過ごせているとのことでし...