上の子が巣立って思うこと(ブログ3周年を迎えました)
3年前、次女が中学に入って、子育てから手が離れて時間ができたので、「英語育児のことを書こう!」とこのブログを始めました。 (記念すべき第1回目のブログはこちら → 「長女16歳の誕生日に思うこと」) (2年前・1周年のブ...
3年前、次女が中学に入って、子育てから手が離れて時間ができたので、「英語育児のことを書こう!」とこのブログを始めました。 (記念すべき第1回目のブログはこちら → 「長女16歳の誕生日に思うこと」) (2年前・1周年のブ...
全国的に春休みに入り、緊急事態宣言も解除されましたが、我が家では、長女の引っ越し準備が佳境に入っています。 今年の春は、想像以上に慌ただしい春休みになりました。 主に長女の受験に振り回されているのですが、次女も受験だった...
長女の大学、次女の高校、それぞれの進学先が決まりました。 3/1に長女の高校の卒業式で、その時はまだ家の中はのんびりした感じでしたが、3/10に第一志望の大学の合格発表があり、そこからが怒涛の日々に突入し、4月の入学式ま...
国立大学の2次試験(前期試験)が終わり、我が家の受験も山を一つ越えそうです。(受験自体が終わりに向かうかどうかは不明) 長女は私立大学を受験していないので、前期で引っかからなければ後期試験を受け、後期でも残念な結果なら…...
長女の本命校の2次試験。 朝から大学の入口まで送っていきました。 今頃試験を受けていると思いますが、英語以外どれも得意と言える教科はなく、運頼みの受験です。 先日、「AI時代のおうち英語:もう「英語ができる...
いよいよ長女の受験も、本命の国立大学の2次試験が迫ってきました。 私が付き添って一緒にホテルに泊まります。 (コロナで出張も皆無になっていた中、久しぶりのホテル!嬉しい!) 今日は移動中にPC広げて更新しています。 &n...