英語を通して世界を広げてほしい(ヒロさん体験談・その2)
今回は、小学校にあがってからのおうち英語の様子です。(ヒロさんの Twitter は コチラ) (体験談:前回はコチラ) 最近のおうち英語の様子 2人とも小学生になって、家ではほとんど英語を話さなくなってしまい、少し淋し...
今回は、小学校にあがってからのおうち英語の様子です。(ヒロさんの Twitter は コチラ) (体験談:前回はコチラ) 最近のおうち英語の様子 2人とも小学生になって、家ではほとんど英語を話さなくなってしまい、少し淋し...
小学生の英語小学生高学年でバイリンガル教育を始められるご家庭向けの教材として、私は一択でパルキッズジュニア」をおススメしています。 (小学生は、低学年と高学年でおススメのやり方が変わります。詳しくは「小学生の自宅英語学習(パルキッズ...
小学生のバイリンガル教材として私がおススメしている「パルキッズジュニア」ですが、3月12日より価格が変わるそうです。 ◎パルキッズジュニア 【現行価格】¥52,650 ⇒【新価格】¥73,062 また、メイン教材...
小学生の英語「おうち英語の会」の会員さんが、 「パルキッズ」 のプリスクーラーのかけ流しを終わって、ジュニアに進まれた感想を聞かせてくださいました。 確かに、「かけ流し」は、親は毎日忘れずにスイッチを押す必要がありますが、子供にとっ...
こんな芸当(↑)ができるようになりました!!!! ◆ (たったこのぐらいで、はしゃいですみません 笑) ◆ 気を取り直して本題に行きます。 ◆ その昔、自分の子供に英語育児を始めた頃(上の子の妊娠中)は、子供をバイリンガ...
昨日は、おうち英語での「書く」取り組みについて、我が家のケースと私の考えを紹介しました。 その中で、我が家が「パルキッズ」のドリルを使って書く取り組みをやってきたことを紹介しましたが、うちが使ったことがないので忘れていま...