オンラインコミュニティ「おうち英語の会」のご紹介

おうち英語にやり過ぎは禁物!英語を伸ばすには日本語を大事に

前回の記事で「おうち英語にやり過ぎは禁物」と書きましたが、今日は、日本での英語のやり過ぎの弊害について、もう少し突っ込んで書きたいと思います。

 
 

「おうち英語の会」を始めてから、子供に英語で語りかけたり、教材などでおうち英語をやっている家庭が(私が英語育児をやっていた頃に比べると)本当に増えたな、と実感しています。

私は、日本人はもう少し英語がしゃべれるようになった方がいいと思っているので、日本でもバイリンガル育児・バイリンガル教育が広がること自体は素晴らしいことだと思っています。

 

ですが、それが行き過ぎることの弊害もあり、あまり英語にばかり力を入れ過ぎてしまうと、日本のように日本語が圧倒的に優勢な場所では、逆に英語力が頭打ちになってしまうこともあります。

英語を身につけさせたくて始めた英語育児なのに、成長してからの英語力の足かせになってしまうのです。

 
 

と言うのは、言葉の発達は知的能力の発達と共に進みますが、知的能力は言語能力を基に伸びていくものだからです。

 

言語とは、コミュニケーションの道具であると同時に、概念を整理し、思考を育むための道具(= 知的能力を伸ばす道具)でもあります。

言語能力が低ければ、難しい概念は吸収できませんし、浅い思考しかできません。

つまり、言語能力が低ければ、知的能力を伸ばせなくなるのです。

 

知的能力が低ければ、自分で理解できない概念を表す言葉は、日本語だろうが英語だろうが、文字として読めても、音として聞き取れても、理解できないし、自分のものとして習得することもできません。

ですから、知的能力が伸びなければ、日本語力も英語力も頭打ちになってしまうのです。

 
 

そして、日本で知的能力を伸ばせる言語は、何と言っても日本語です

学校教育も日本語で行われますし、それ以外で手に入る情報も、(インターネットの発達で英語の情報にも簡単にアクセスできるようになったとは言え)まだまだ圧倒的に日本語の物が多いわけですから、日本で暮らす子供は、たとえ親が英語ネイティブだったとしても、日本語を主言語として知的能力を伸ばしていく方が圧倒的に有利です。

 

特に小学校入学以降は、学校で読み書きを習い始めますから、生活言語から学習言語へと日本語を伸ばして、その日本語によって知的能力を伸ばしておけば、英語は後からいくらでも伸ばすことができます。

 

逆にその時期に、日本語も英語も中途半端にしか伸ばせなければ、知的能力も中途半端で終わってしまい、いわゆる「セミリンガル」と呼ばれる状態になってしまいます。

 

中途半端に英語がしゃべれれば、日本語も知的能力も中途半端でいい、なんて願う親はいませんよね。

 
 

このブログで「子供は簡単にバイリンガルになれる」「おうち英語で子供をバイリンガルに育てましょう」とお伝えしていますが、ここで私が言っているのは、いわゆる「母語ドミナントバイリンガル」と呼ばれるバイリンガルです。

 

次回は、この「母語ドミナントバイリンガル」について書きたいと思います。

 

「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
 

 


子供が無意識のうちに自然に英語をマスターし、バイリンガルに育つ「おうち英語」のやり方をお伝えする、10日間のメール講座です。