オンラインコミュニティ「おうち英語の会」のご紹介

親の語りかけで気をつけること

英語育児をされているご家庭では、お子さんに英語で話しかけているお母さん(お父さん)もいらっしゃいます。

我が家でも、子供が小さい頃、家の中では英語で会話することがありました。

と言っても、長女が赤ちゃんでまだしゃべらない時には、私から英語で話しかけるというのは恥ずかしくてできなかったのですが、子供の発話が始まって英語を話し始めたら、私が日本語で相手するのも不自然な気がして、英語で会話をしていました。

それまで勉強してきた英語は「大人向けの英語」で「子供向けの英語」は全然知りませんでしたから、子供を育てながら少しずつ覚えていきました。

ところで、英語でお子さんに語りかける(あるいは会話する)時に、お母さん(お父さん)の発音や文法が間違っていてもいいのだろうか?と気になることもあるかもしれません。

でも、きちんとした英語のかけ流しがしっかりできていれば、間違いを過剰に気にする必要はありません。
(日本語だって、正しい日本語だけを聞いて覚える訳ではないですよね)

ただ、お子さんにとってお母さんやお父さんの声や言葉は特別で、インプットとして強力ですから、何度も繰り返し使うフレーズは、英語として間違っていないか確認してから使った方がいいと思います。

発音に関しては、「小学生の英語学習法(書く練習)」にも書いたように、かけ流しさえしっかりできていれば、かけ流しの英語以上にお母さん(お父さん)がマシンガントークの英語で話しかけていない限り、心配することはありません。

ただ、気をつけないといけないこともあります。

それは「日本語で説明しようとしない」ことです。

年齢が小さいお子さんは、まだ日本語も習得の途中です。

日本語と英語の両方がある環境では、子供の脳は日本語と英語を「違う言語」と認識して、脳内に「日本語の引き出し」と「英語の引き出し」を分けて習得していきます。

ですが、お母さんが英語の語りかけ中に日本語を混ぜて説明しようとしたり、逆に日本語の中に英語を混ぜてしまうと、脳が混乱してしまいます。

また、少し大きくなって、日本語ができ上がってきているお子さんだと、日本語の説明が入ってきた時点で、「自我」が「英語」を意識し始めてしまいます。

「脳に音としての英語を習得させる」ためには英語を「無意識で習得」する環境にしないといけません。
(参考過去記事:「おうち英語の目的とやるべきこと」

そのためには、日本語と対比して意識させないことが重要ですから、日本語の時は日本語だけ、英語の時は英語だけで語りかけ(会話)をして、日本語と英語を混ぜないようにしましょう。

これが、1人の人間としての自我がしっかり固まって、日本語もできあがってくる小学校高学年(年齢で言えば9歳以降)のお子さんなら、日本語(と自我)を上手に利用することもできますが、小学校低学年までは、まだまだ「無意識で習得」できる年齢ですので、日本語と英語はしっかり分けてください。

もし、英語で話しかけて子供にうまく伝わらなかったら、日本語で説明するのではなく、違う表現を使ってみたり、行動で示してみたり、どうしても伝わらない時は、そこからしばらく日本語に切り替えましょう。

同じ1日のうちでも、ある時は英語だけで「Come here.」ある時は日本語だけで「こっちにおいで」と言ってもいいのですが、英語と日本語を一緒に、例えば「Come here. こっちにおいで」というような、「この英語は日本語だとこう言う」的な語りかけは避けてください。

その点を気をつければ、少しでもお母さん(お父さん)が家で英語を話すのは、良いことだと思います。

と言うのは、我が家のように英会話レッスンなどに通わずおうち英語だけで英語育児をやる場合、家の中で英語を話せる状態だと、家族の会話が良いアウトプットの機会になるからです。

ですから、やる気のあるお母さん(お父さん)は是非、英語の間違いは気にせず、でも英語と日本語をちゃんぽんにはしないように気をつけながら、おうち英会話を楽しんでください。

☆ ――――――――――――――― ☆ ――――――――――――――― ☆

「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


子供が無意識のうちに自然に英語をマスターし、バイリンガルに育つ「おうち英語」のやり方をお伝えする、10日間のメール講座です。