小学生のおうち英語:自我と無意識を理解する
「おうち英語の会」で一番ご相談が多いのは、やはり小学生の保護者の方からです。 小学生と一言で言っても、1年生と3年生と6年生では全然違いますし、また同じ1年生でもそれまでおうち英語されてきたのか、それとも初...
「おうち英語の会」で一番ご相談が多いのは、やはり小学生の保護者の方からです。 小学生と一言で言っても、1年生と3年生と6年生では全然違いますし、また同じ1年生でもそれまでおうち英語されてきたのか、それとも初...
メイさんは、現在小学5年生の女の子のお母さんで、以前も体験談を書いていただいてます。 (→ おうち英語体験談(メイさんの場合)) 前回の体験談から1年半経ちましたが、その間、4年生の夏休みに学校からカナダに短期留学に行っ...
今日は、パルキッズのお問い合わせで、最近よくいただくご質問にお答えします。 (念のために申し添えますと、ここで書いていることはあくまで私の「個人的な意見」で、パルキッズの公式の指導ではありませんので、気になる方は、公式W...
先日、次女の「プリントを出さない」という悪い習慣が招いた我が家の悲劇をご紹介しましたが、悪い習慣はほっといてもつくのに、良い習慣というのは、親が少し努力しないと、なかなか子供だけでは身につけられませんね。 うちは、長女が...
今回は、小1女の子ママのNaoさんの体験談をお届けします。 Naoさんは、去年の12月から「おうち英語の会」に参加されています。 おうち英語を始めてからの取り組みを具体的に書いてくださったので、これから始めたい方にはとっ...
前回の記事にも書いた通り、うちには高校受験を控えた中3の次女がいて、本人は「勉強してる」と言うのですが、私が部屋を覗くと大体ビーズクッションに沈み込んで本を読んでいることが多いです。 もともとコロナで休校になって家で過ご...