中1次女、英検準1級の作文に取り組むの巻
今さらかもしれませんが、初めての方もいらっしゃるかもしれないので、一応説明しておきますと、うちの次女は、生まれる前から英語のかけ流しをやってる家に生まれ育った「おうち英語っ子」で、小1~小3の3年間をアメリカの小学校で過...
今さらかもしれませんが、初めての方もいらっしゃるかもしれないので、一応説明しておきますと、うちの次女は、生まれる前から英語のかけ流しをやってる家に生まれ育った「おうち英語っ子」で、小1~小3の3年間をアメリカの小学校で過...
こんな芸当(↑)ができるようになりました!!!! ◆ (たったこのぐらいで、はしゃいですみません 笑) ◆ 気を取り直して本題に行きます。 ◆ その昔、自分の子供に英語育児を始めた頃(上の子の妊娠中)は、子供をバイリンガ...
アンケートなどでいただいたご質問やお悩みに、(私の独断と偏見で)お答えしていく「お悩み相談シリーズ」、今回は、前回取り上げたご質問「このまま続けて本当に英語ができるようになるのか?」を、もう一度、別の角度から取り上げてみ...
昨日は、おうち英語での「書く」取り組みについて、我が家のケースと私の考えを紹介しました。 その中で、我が家が「パルキッズ」のドリルを使って書く取り組みをやってきたことを紹介しましたが、うちが使ったことがないので忘れていま...
昨日、ワークのことを記事にしたら、ちょうど英検のライティングについて、ご相談を受けました。 ************************ 英検の作文の問題を読んであげると、口頭では答えられるけど、スペルの分かる単語が...
アンケートなどでいただいたご質問やお悩みに、(例によって私の独断と偏見で)お答えしていく「お悩み相談シリーズ」 今回(↓)は、上のお子さんが小4で英検2級という、おうち英語のベテランママさんからのご質問です。 *****...