肩の力を抜こう(おうち英語はとてもシンプル)
このブログでは「おうちでお子さんをバイリンガルに育てましょう」とオススメしていますが、それは、おうち英語なら誰でも簡単に子供をバイリンガルに育てられるからです。 私がこのブログを始めて、それをお伝えしているのは、日本人は...
このブログでは「おうちでお子さんをバイリンガルに育てましょう」とオススメしていますが、それは、おうち英語なら誰でも簡単に子供をバイリンガルに育てられるからです。 私がこのブログを始めて、それをお伝えしているのは、日本人は...
おうち英語の会の会員さんから、子供への発音の教え方についてご質問をいただきました。 「かけ流しをしていれば、子供は自然と英語を習得するそうですが、子供に正しい発音の口の形を見せなくてもいいですか?」というものですが、これ...
早期英語教育と言うとよく聞く批判に「早くから英語を与えるとセミリンガルになる」というものがあります。 セミリンガルとは、二ヵ国語をしゃべることはできるけれど、そのどちらも年齢相応のレベルに達しておらず、両方とも浅い運用し...
昨日書いたように、帰国後3年経っている、中1帰国子女の次女が、英検準1級の過去問に挑戦してみました。 次女も長女と同じく、帰国してからはオンラインの英会話レッスンを週1~2回受けるのと、私が朝しつこく英語ニュースをかけ流...
昨日は次女の部活が久しぶりに休みで、めずらしく1日家にいることになりました。 思春期まっさかりの難しいお年頃、こういう時は必ず親子喧嘩になるのですが、例によって今日もバトルがあったものの(笑)、反抗期も峠を越えたのか、単...
昨日は、小さい頃知らないうちにおうち英語されていて、大人になったらバイリンガルになった方をご紹介しました。 昨日ご紹介したメッセージの中に、「家で基礎英語を流されていて、学校の授業で英語が分かるようになってきたら面白くな...