オンラインコミュニティ「おうち英語の会」のご紹介

教えない英語育児で子供の発音はどう変わっていったか?

日本でおうち英語をしていると、子供の成長に伴って、発音がどんどん「日本語訛り」になることがあります。(というか、我が家がまるっきりそうでした)

これは、普段外で(そして家の中でも)日本語ばかりしゃべっているので、それに引きずられているからで、極めて自然なことです。

日本で日本語が主の生活を送っていると英語も日本語訛りになりますが、我が家の経験から言うと、それは気にすることはないと思います。

脳が音を記憶する時には、外から聞こえる音より自分の頭の中で響いている音を優先的に記憶すると言いますので、日本語を話すようになった子供には、そういうことも関係しているのかもしれません。

とは言え、発音のメカニズムについて私はあまり詳しくないので、今日は「あくまで我が家の場合」ということになりますが、子供達の発音が成長と共にどんな風に変わっていったかをご紹介したいと思います。

「自我」がほとんどない赤ちゃん時代は、かけ流しの英語の音をそのまま真似していて、ネイティブっぽい発音でした。

以前も紹介した動画ですが、長女の赤ちゃん時代の暗唱の様子。
発音はネイティブっぽい。

でも、成長してくると、日本語に引きずられた「日本語訛り」の発音になりました。

長女の幼稚園時代の暗唱。
何語をしゃべってるんだか分からない次女の乱入もありますが(笑)、長女の暗唱は、わりと日本語訛り。

話は逸れますが、絵本の暗唱は、月の最後にこうして「発表会」をやっていました。
これは多分、年長ぐらいの頃だと思いますが、まだ絵本の絵を頼りに耳から覚えた英文をそらで言ってるだけ(暗唱してるだけ)で、文字は読んでいません。

発音に話を戻すと、この後、小学校に上がったら、ますます日本語っぽい発音になっていったのですが、アメリカに行って、英語で生活するようになったら、すっかりネイティブっぽい発音になりました。

これも以前紹介しましたが、アメリカ時代の子供達。
次女の方がよくしゃべっていますが、まったくネイティブ。

上の子に気を取られているうちに、下の子は何でも「いつの間にか」成長していますが、こうして並べてみると、次女の言葉も、最初の「それ何語?」から、ちゃんと英語を(もちろん日本語も)しゃべるようになっていて、「いつの間にか」成長していたようです(笑)

その後、日本に帰ってきたら、今ではまた2人とも「日本語訛り」の発音に戻りました。

上の動画で「ワンダーラ〜ンド」を連発していた次女のその後(↓)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おうち英語の会(@ouchiei5nokai)がシェアした投稿

(↑から飛べない方は、こちらをクリックしてみてください

 

うちの子供達は、CDのかけ流しと絵本の暗唱を軸に、アメリカに行くまでは、家族以外と英語を話すことはほとんどない「おうち英語」だけで育ちました。

小学校に上がった後は、英語をしゃべることもなくなり、毎朝やっていた音読の発音もどんどん日本語訛りになりましたが、父親の仕事でアメリカに行くことになったら、あっと言う間にアメリカ英語の発音になりました。

だから、アメリカから帰国して英語を話す機会がほとんどなくなった今、また発音が日本語に近づいていても、そんなに気にしてはいません。

幼い頃にネイティブの発音をしっかりインプットしておけば、子供はしっかり英語の音を自分の中に持って大きくなるのだと思います。


「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけれど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために、「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


子供が無意識のうちに自然に英語をマスターし、バイリンガルに育つ「おうち英語」のやり方をお伝えする、10日間のメール講座です。