オンラインコミュニティ「おうち英語の会」のご紹介

「かけ流し」「意味づけ」の次は「語彙」

おうち英語で、日本語を覚えるのと同じように英語も覚えさせるやり方をご紹介しています。初めての方は、コチラからお読みください。

英語回路ができたら「語彙」を増やしていく

「かけ流し」と「意味づけ」をやれば、子供の頭の中には英語を理解できる「英語回路」ができますので、あとは、目指すレベルに応じて、絵単語カードや絵辞典、動画などで語彙を増やしていくと、子供の英語はすごく伸びていきます。

日本語でもそうですが、はっきり分かる言葉(語彙)がそんなに多くない小さい子供でも、絵本や紙芝居は、絵(イメージ)の助けを借りて喜んで聞くことができます。

でも、言葉だけの本は、言葉の意味が分からなければ、つまり「語彙」が足りなければ、読み聞かせしてあげても、理解できなくて「つまらない」と感じるでしょう。

(我々大人だって、日本語でも難解な語句で書かれた本だと、何が書いてあるのかさっぱり分からないことがありますね)

それが、語彙が増えると、言葉だけで自分の頭の中にイメージ(情景)を思い描けるようになりますので、文字だけの本を読んでも、音だけのオーディオブックを聞いても、楽しむことができるようになります。

そしておうち英語の取り組みも、やがて語彙が増えていくと、(映像や絵を見せなくても)かけ流しだけで英語が分かるようになっていきます。

いくら英語回路ができて「潜在的バイリンガル」に育っても、語彙が増えていかないと、理解できる英語は広がっていきません。

ですから、「かけ流し」「意味づけ」が順調に進んでいったら、少し「語彙を増やす」ことを意識すると良いと思います。

おうち英語での「語彙」の増やし方

では、どうやって子供の英語の語彙を増やすのか?

語彙は、かけ流しと意味づけでもある程度はつきますが、それ以上の語彙となると、やはりカードや絵辞典、あるいは教材などがあった方がいいでしょう。

中学以上のお子さんでしたら、普通に「単語を覚える」やり方でも語彙は増やしていけますが、小学校以下のお子さんの場合はやはり、日本語を介さずに、絵(イメージ)と一緒に音を聞きながら覚えていく方が、脳が英語を自然に習得してくれます。

語彙の増やし方:我が家の場合

ちなみに我が家の場合を紹介しますと、我が家ではまず、DWE(ディズニーの英語システム)の絵辞書ポスターをトイレや部屋の壁に貼ったり、後にはアルクの「2000語絵じてん」を買って付属のCDを流したりもしました。(TACは、あまり使いませんでした)

しかし、語彙を増やすのに一番効果があったと思われるのは、その後使った「パルキッズ」のシリーズでした。

「パルキッズ」は、かけ流しのCDの中に、単語だけを繰り返す部分があり、それを、今はオンラインレッスンで見るようですが、当時はDVDでフラッシュカードの動画として見せるようになっていました。

つまり、かけ流しをしながら、たまにDVDを見せれば、それで語彙の増強ができたのです。

我が家はDWEを一通り使い終わった後に、「パルキッズプリスクーラー」(当時は単に「パルキッズ」という名称で、Level1~3までありました)を使い始めたのですが、まずはLevel1(今のプリスクーラー1年目)で家の中のお母さんやお父さんとの会話から始まり、次にLevel2(今のプリスクーラー2年目)家族でのお出かけや幼稚園での出来事、さらに、今はもうないLevel3では世界旅行やタイムトラベルで歴史上の人物と会話したりもするようになり、子供の成長と共に、日本語と同じような広がりで生活語彙を増やしていけました。

その後、「パルキッズキンダー」が発売されたので、これも使いました。

これはハワイの幼稚園が舞台でしたが、「こんな難しいこと、幼稚園児には無理でしょう!」というような高度な授業もあったので(笑)、生活語彙だけでなく、学習語彙に広げていくことができました。

長女は、小学校に上がった後、さらに「パルキッズジュニア」(当時は「トーキングトレーナー」と「ジュニアパル」という名前でした)もやったのですが、そこで、少し年上の子供達の会話を聞いたり、いろんな読み物を読んで学習語彙を増やしていたおかげで、アメリカに行った時に、現地の5年生に入っても、言葉の苦労もなく、すんなりと授業についていけました。

次女は「パルキッズキンダー」まで渡米しましので、やはりアメリカで1年生から始めるのにはちょうど良い語彙を身につけていました。

我が家は、夫のアメリカ駐在が決まった後も、特別な英語の取り組みはせずに向こうに行きましたが、お腹の中にいた時からDWEで英語回路を身につけ、パルキッズのおかげで、長女は英語の読み書きもでき、語彙力もついていたので、「ある日突然アメリカに行くことになっても困らない」状態で渡米できました。

もちろん、「パルキッズ」でなくとも、くもんの英語カードや他の幼児英語の教材などでも、語彙を増やす工夫がしてあると思いますので、「かけ流し」と「意味づけ」が順調に進んでいたら、「語彙」のことも少し考えていくようにするといいと思います。


 

ここまで、バイリンガルに育てるための「おうち英語」で、日本語を覚えるのと同じように英語も覚えさせるやり方をご紹介してきました。

おうちの方が環境を整えてここまでやってあげると、子供は無意識のうちに英語回路を身につけます。

かけ流しと意味づけが順調に進み、語彙も増えてきたら、ここでおうち英語の「必修課程」は終了です。
この時点で、子供は聞いた英語を理解して、自分でも(必要に応じて)それなりに話せるようになっていきます。

もしこの先、おうちの方に余裕があれば、今度は是非、英語を読めるように導いてあげましょう。

読みの力をつけるやり方は、下の記事に紹介してあります。


ただし、読み書きは中学以降の英語の時間に追いついても十分間に合いますので、そんなに急ぐことはありません

まずは、「かけ流し」「意味づけ」で、子供に基本的な英語回路を身につけさせてあげて、余裕があれば「語彙」を強化して英語力を高めてあげましょう。



「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


 

パルキッズ」のシリーズは、このブログを通して購入されると、紹介特典と共に、私が主宰している「おうち英語の会」にも、半年間無料で参加していただき、使いこなすコツなどもお伝えしています。

紹介購入をご希望の方は、こちらよりお問い合わせください。


子供が無意識のうちに自然に英語をマスターし、バイリンガルに育つ「おうち英語」のやり方をお伝えする、10日間のメール講座です。