小学生が「英語やりたくない」と思うのは当然(反抗期のおうち英語)
先月、「おうち英語の会」に「小学生スタートの部」が発足しました。 「おうち英語の会」では、普段はSlackでのコミュニケーションが主なのですが、小学生からおうち英語を始めたご家庭の方から「幼児期から始めたお子さんの華々し...
先月、「おうち英語の会」に「小学生スタートの部」が発足しました。 「おうち英語の会」では、普段はSlackでのコミュニケーションが主なのですが、小学生からおうち英語を始めたご家庭の方から「幼児期から始めたお子さんの華々し...
このブログ、いつもは平日の正午更新なのですが(← 知ってました?笑)、今日はお知らせがあって、少し早めの更新です。 本日(2/8)お昼の12:30から1時間限定で、クラブハウスでルームを開きます。 おうち英語の質問に、ち...
昨日は、「ちえみの部屋」の次回予告をしましたが、「おうち英語の会」では、この他に、毎月1〜2回、Zoomを使って座談会をしています。 最初の頃は月1回だけ、平日の午前中にやっていたのですが、フルタイムで働いてらっしゃる会...
先日、1月の「ちえみの部屋」でのさなえさんのお話をご紹介しました。(→ コチラ) (「ちえみの部屋」とは、毎月1回、おうち英語の先輩ママに、私(ちえみ)がインタビューしてお話を聞くという、安易なネーミングのZoom企画で...
今日は、昨日もご紹介した、おうち英語の先輩ママ、さなえさんの「おうち英語の極意9ヶ条」をお届けします。 子供達が「楽しい番組を見ているうちに、いつの間にか英語ができるようになった」とおっしゃるさなえさんが、そのためにして...
昨日もご紹介した、今月の「ちえみの部屋」のゲスト、さなえさんのお話をお届けします。 (「ちえみの部屋」とは、毎月1回、おうち英語の先輩ママに、私(ちえみ)がインタビューしてお話を聞くという、安易なネーミングのZoom企画...