私がおうち英語のブログを書く理由
このブログでは、ほとんど子供の英語のことしか書いていませんが、普段の私は、児童英語の専門家でもなく、むしろ大人の英語に関わる「通訳」や「英語コーチング」の仕事をしています。 通訳者になるまで 今はいわゆる英...
このブログでは、ほとんど子供の英語のことしか書いていませんが、普段の私は、児童英語の専門家でもなく、むしろ大人の英語に関わる「通訳」や「英語コーチング」の仕事をしています。 通訳者になるまで 今はいわゆる英...
「おうち英語の会」の会員さんから時々、うちの娘達の近況が聞きたいというリクエストをいただくので、今日は日記がわりに、公立中学と公立高校に通う我が家の子供達の受験事情を記録しておきたいと思います。 我が家では、大学受験を控...
このブログは、我が家がやってきた「かけ流しと絵本の暗唱で、日本語と同じように英語も身につけさせるやり方」をお伝えするため、2018年6月に始めました。(我が家のおうち英語についてはコチラ) 気の向くままに書くうちに、いつ...
バイリンさるのサラミの生みの親である次女が、重陽の節句の本日9日9日、誕生日を迎え、めでたく15歳になりました。 ティーンエイジャーとして順調な発達を遂げ、現在中3で間もなく高校受験です。 もう親の言うことは聞かないので...
コロナさんの影響で時代が音を立てて変わっていくのを感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私の働き方もBC(ビフォーコロナ)とはずいぶん変わり、ほとんど家から出ない生活にすっかり慣れました。(たまに外の仕...
国際会議が中止になったり、外国人の来日や日本人の外国出張が続々キャンセルになる中、通訳業界はいち早く影響を受けて、通訳案件が激減しています。 仕事が減って時間ができた通訳者も多いのですが、通訳者というのは向上心が高く勤勉...