親に報いはないんです!(おうち英語を成功させる究極のコツ)
おうち英語の会 では、(ほぼ)毎月Zoomで座談会をしています。 以前は平日だけでしたが、最近は土曜日の夜にも(私はビール片手にすっぴんで)やっていて、土曜の夜の方が参加者が多いです(笑) 今月の座談会、先週は平日の午前...
おうち英語の会 では、(ほぼ)毎月Zoomで座談会をしています。 以前は平日だけでしたが、最近は土曜日の夜にも(私はビール片手にすっぴんで)やっていて、土曜の夜の方が参加者が多いです(笑) 今月の座談会、先週は平日の午前...
来ましたよ!どストライクのご質問が! そこで今日は、ちえみが考える「おうち英語」について書きます。 ◆ 「おうち英語」とは「英語の音環境を作ること」 このブログでは「おうち英語で子供をバイリンガルに育てましょう!」と提唱...
私が主宰している「おうち英語の会」では、去年の後半から「Raz Kids(ラズキッズ)」を導入し、ご希望の会員さんは利用できるようにしました。 かけ流しと意味づけだけでは満足できないご家庭で、オンラインレッスンで会話の練...
前回の記事に、エリカさんよりコメントをいただきました。(コメントいただくと、とても嬉しいです。ありがとうございました!) 少し長かったので、私の方で要約しますと 長男は1歳頃から、英語の音楽やDVDに触れ、3歳8か月の時...
お問い合わせをいただく際にお子さんの英語の状況をお尋ねすると「英検〇級です」とお答えいただくことがあるんですが、英検で測れるのは「成績としての英語力」でしかなく、おうち英語っ子(幼いバイリンガル)の英語力の目安にはなりま...
前回の記事に、こんなコメントをいただきました。 >日本語と同じように英語の音が流れる環境で育てば、リスニングとスピーキングは、人間の子供だったら誰でもできるようになります。 とありますが、我が家は英語の音が流れる環境で育...