かけ流し、地味だけどあなどれない
言葉というのは、いくら勉強して頭で理解しても、咄嗟に反応できないと使い物にはなりません。(第二言語習得理論では、これを「自動化」と呼んでいます) 「自動化」というのは、つまり無意識にできるようになることで、楽器を弾いたり...
言葉というのは、いくら勉強して頭で理解しても、咄嗟に反応できないと使い物にはなりません。(第二言語習得理論では、これを「自動化」と呼んでいます) 「自動化」というのは、つまり無意識にできるようになることで、楽器を弾いたり...
来ましたよ!どストライクのご質問が! そこで今日は、ちえみが考える「おうち英語」について書きます。 ◆ 「おうち英語」とは「英語の音環境を作ること」 このブログでは「おうち英語で子供をバイリンガルに育てましょう!」と提唱...
我が家はほとんどテレビをつけませんが、先月の大型台風の時は、関東や東海に住む親戚や友人(それに「おうち英語の会」の会員さん達)が心配で、珍しくずーっとテレビをつけていました。(受信料払ってるモトが少しはとれたかな?笑) ...
このブログでは、耳にタコができるぐらい「かけ流しをやりましょう!」「インプットが大事!」と言っていて、それを読んで「かけ流しを始めました」とご連絡をくださる方も多く、それ自体は喜ばしく思っています。 ◆ ですが、あまりに...
先月、何度か「おうち英語勉強会」を開催したところ、おうち英語を始められた方から沢山のご質問をいただきました。 中でも多かったのが「子供がきちんと聞いてくれない」「聞かせようとすると嫌がる」というものでした。 そこで、 「...
昨日から、私の考える「バイリンガルの育て方」を書いています。 昨日は、バイリンガル(英語をマスターした人)は、「英語回路」と「語彙」が身についている人のことで、中でも「英語回路」が身についてないと、いくら「語彙」があって...