我が家の性教育
先日、お伝えしたように、年が明けた1月9日(土)に、4児ママ保健師の大石真那さんを講師にお迎えして、Zoomによるオンライン講座「親から子へ伝える性の話」を開催します。 4児ママ保健師・大石真那さん「親から子へ伝える性の...
先日、お伝えしたように、年が明けた1月9日(土)に、4児ママ保健師の大石真那さんを講師にお迎えして、Zoomによるオンライン講座「親から子へ伝える性の話」を開催します。 4児ママ保健師・大石真那さん「親から子へ伝える性の...
「3密」が流行語大賞となった2020年は、忘年会もZoom開催が多く、いつもだったら(東京でやるので)参加できない通訳者仲間の忘年会にも、今年は参加できました。 今年はまた、Zoomが普及したおかげで、あちこちに離れて住...
先日、次女の「プリントを出さない」という悪い習慣が招いた我が家の悲劇をご紹介しましたが、悪い習慣はほっといてもつくのに、良い習慣というのは、親が少し努力しないと、なかなか子供だけでは身につけられませんね。 うちは、長女が...
我が家は、こと細かく事前指定されていたプレゼントが、昨夜遅く届いて、クリスマスの朝にギリギリ間に合いました。(次女がギリギリまでプリントを出さないのは、どうやら親譲りのようです) さて、突然ですが、よそのご...
先日のこと、朝お弁当を作っていたら、次女が、私立高校の願書を「今日〆切だから、書いて」と出してきました。 学校からのプリントを見ると「受験料を銀行窓口で振り込んだ後、記入して提出」と書いてあるので、次女に「受験料振り込ん...
先週末、Zoomで通訳業界の忘年会が行われました。 2020年、新型コロナに泣かされ、仕事が激減した通訳者も多かったのですが(私もでーす)、それで 「日常使っていない言語は錆びつくから、毎日シャドーイングしている」 とい...