オンラインコミュニティ「おうち英語の会」のご紹介

指導者の自我とか、これからのおうち英語とか

親に限らず「自我」って結構厄介なものです

最近考えていることを、今日は思いつくままにつらつらと書きます。

 

「おうち英語の会」には、いろんなやり方でお子さんをバイリンガルに育ててらっしゃる保護者がいらっしゃいます。

DWEやパルキッズなどの教材を使ったり、プレスクールや英語学童に通わせたり、オンラインの英会話レッスンを受けさせたり、英語教室に通わせたり、それぞれのご家庭に合ったやり方で、たくさんの子どもたちがバイリンガルに育っています。

そんな様子を、Slackや座談会、あるいは個別相談でお聞きするわけですが、時々「英語教室で先生にこういうふうに言われました」というご相談を受けることがあります。

教室の先生方も、もちろん「生徒さんが少しでも英語を習得、上達するように」というお気持ちで指導されていると思うのですが、中にはまるっきり「中学英語の先取り」とか「大人の英語学習のやり方を教材だけ子供向けの内容にしたもの」もあり、それだと、将来的な伸びがあまり望めないだろうな、と思ったり、やり続けるには子供も(親も)つらいだろうな、と思うことがあります。

 

私は(自分の苦い経験も含めて)「おうち英語の最大の敵は親の自我」だと思っていますが、その「親の自我」というのは、「アウトプットが見たい!」「成果が見たい!」というものです。

もちろん、おうち英語をしていたら、こういう気持ちを持つのはごく自然なことなのですが、子供の言語習得は表に現れないところで進み、お子さんの個性によって出たり出なかったりするので、アウトプットや成果だけに目を向けてしまうと、親子関係が悪くなったり、おうち英語、ひいては子育て自体が苦しくなってしまうこともあります。
(そういうお悩みを持って「おうち英語の会」にご入会いただく方もとても多いです)

ですから「大事なのはそこ(アウトプットや成果)じゃない」ということをお伝えして、親の自我を自覚しながら、今一番大事なことをやっていただきたい、と思っています。

 

幸い、それを理解しておうち英語を進めてらっしゃるご家庭も多いのですが、残念なことに、英語教室の先生など「指導者の自我」が、おうち英語やバイリンガル教育の障害になっていることもあるなー、と思うようになりました。

親の自我は消せないものですが(なので、自覚しておくことが大事なのですが)、意外と見過ごされがちなのが「指導者の自我」で、指導者の中には「このやり方はダメ!」「このやり方が一番良い!(だから、これで進めなさい!)」と、自我がとても強いケースがある気がします。

 

「生徒に高い成果を出してあげたい」というのも自我ですので、自我自体が悪いことではありませんが、成果というのはその子の個性(それもまた自我)に負うところも大きいので、自我と自我がぶつかってしまうと、ひどい場合には、指導者のせいで「英語嫌い」になりかねません。

真っ向から自我に訴えるやり方をするのは、たまたまうまくいけばすごく高い成果につながるでしょうが、そもそも自我は英語を習得しません。(ということはつまり、子供時代には、アウトプットで本当の英語力は計れません)

アウトプットや成果が出ているように見えても、無意識へのインプットがなければ、将来、高い英語力にはつながりません

無意識のインプットが必要なのは大人の英語学習にも共通することなのですが、大人が「無意識に落とし込む」までのインプットをしようと思うと、とても大変です(私はそれが自分の経験で嫌と言うほど分かっています)

ところが、子供時代には、この「無意識へのインプット」が、かけ流しなどで容易にできてしまうのです。

もちろん、いずれはそれをアウトプットや成果につなげていく必要があり、それには自我が必要になってくるのですが、自我によるアウトプットは年齢が上がるにつれやりやすくなっていき、無意識へのインプットは年齢が上がるにつれ難しくなっていきます。

 

せっかく、簡単に「無意識にインプット」できる幼いうちから英語教育を始めるのに、その利点を生かさず、自我(だけ)に働きかけてアウトプットや成果を引き出そうとするのは、とてももったいないし残念なことだと、私は常々思っています。

もちろん、インプットをした上で、適切に自我に訴えられれば、それは理想的ですが、実際には、日本のような「日本語だけが極端に支配的な環境」では、どこかの時点で自我の抵抗や反発に遭うことが多いです。

そんな時は、自我と衝突せずにさっと引いて、無意識のインプットだけを淡々と行っていれば、貴重な子供時代を無駄にすることなく、将来高い英語力につながる時間に変えていくことができます。

自我を気にせずに淡々とかけ流しをするだけでも、強力な無意識へのインプットになりますし、英語の音をかけ流すだけなら、今の時代、どんなご家庭でもできると私は思っています。

かけ流しをしておくだけでも、中学、高校以降のお子さんの英語に確実に役に立ちます。

 

去年(2022年)からAIの進化が目まぐるしく、我々一般庶民の生活にもAIが入り込んで、その恩恵を受ける場が増えたなー、と実感しているのですが、この調子でいけば、10年後、20年後には、英語ができなくても自動翻訳・自動通訳で事足りる時代が来ます。

なので、あまり力を入れておうち英語をやるのも危険だなー、と個人的には思っているのですが、でも、子供時代ならさしたる苦労もなく英語を習得するのだから、そのぐらいのおうち英語はやっておいて損はないと思います。

そして、「子供時代に英語なんて全く考えてない」というご家庭でも、英語の番組の音だけこっそりかけ流すような「おうち英語」をしておいていただけるといいのになー、なんてことを思う今日この頃です。

以上、ちえみの独り言でした

――――――――――――――― ―――――――――――――――

「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

 


子供が無意識のうちに自然に英語をマスターし、バイリンガルに育つ「おうち英語」のやり方をお伝えする、10日間のメール講座です。