オンラインコミュニティ「おうち英語の会」のご紹介

おうち英語「小学校の壁」を考える(前編)

このブログでは「おうちでお子さんをバイリンガルに育てましょう」とオススメしていますが、それは、おうち英語なら誰でも簡単に子供をバイリンガルに育てられるからです。

と、そうは言っても、「おうち英語をやってみたいけど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)も多いだろうと思い、「おうち英語の会」という場を作ってみました。

英語が苦手なお母さん(お父さん)でも、共働きで忙しく子供も保育園に行くから習い事どころではないご家庭でも、英語にそんなにお金をかけたくないご家庭でも、無理のない範囲で気軽にできることをやるだけで、将来絶対にお子さんの役に立つ「英語という贈り物」を与えてあげられる、その方法をお伝えしたい、というのが最初のきっかけでした。

おかげで、そういう若いお母さんが何人も入会してくださり、実際におうち英語を始めてくださっているのですが、その他に、私が全然想定していなかった「おうち英語をずっとやってきて、子供は順調にバイリンガルに育っている」のに、壁にぶつかっていらっしゃるお母さんや、子供向けの英語教室の先生などからのお問い合わせも何件もあり、お話を聞かせていただく機会が増えました。

そのメッセージを読ませていただいているうちに、小学校以降、日本でおうち英語(バイリンガル教育)を続けることは意外と難しい?と感じるようになりました。

そこで今日は、小学生のおうち英語について考えてみたいと思います。

「おうち英語で育つバイリンガルって?」にも書きましたが、日本でおうち英語だけで英語に取り組んでいると、子供が小学生になったら、英語をしゃべることはなくなることも多いです。

そして、「子供が洋書を読まない」にも書いたように、英語の本を自分からどんどん手に取って読んでくれる子供も、そう多くはありません。

幼稚園ぐらいまでは、家の中で英語をしゃべっていたし、絵本をめくりながら暗唱もしていたのに、小学校に入ったら、もう英語が抜けてしまったように見えてしまう。

もっと何かやらせたくても、娯楽としての本やビデオは「日本語の物がいい」と言われてしまうことが増え、教材で取り組もうにも、幼児期は山のようにある中から選べたのに、小学生向けの英語教材はどれを見ても、うちの子には物足りない気がする。

でも、これから先は、何をどうして行ったらいいのか分からない。

特に家の中だけでおうち英語をやってきたご家庭では、こんな感じのご家庭もあるのではないかと思います。(なぜなら我が家がそんな感じだったから)

うちの長女は、小学校にあがった後は「もう英語しゃべれなくなった」と言っていました。(実際に自分でそう思っていたのです)

これは、一にも二にもアウトプットの場(英会話レッスンなど)を作っていなかった私が悪いのですが、私は、この子は必要があればしゃべれるだろう、と思っていたので、今すぐ必要でもない会話のアウトプットの機会として英会話レッスンに通わせたりSkypeレッスンを受けさせたりする気がありませんでした。

(と言うのは、当時、私が通訳として仕事を始めたばかりだったのと、その頃から夫の転勤が頻繁になり、引っ越しを繰り返すようになったので、子供の英語どころではなくなっていたからです)

ただ、忙しい中にも「パルキッズ」の小学生向けの教材(現在の「パルキッズジュニア」)だけは細々とやっていて、英文はすらすら音読できていたし、また、ディズニー映画やアメリカの子供番組、またドラマ「Full House」などは英語で見ていましたので、娘の英語が抜けてしまったとは思いませんでした。 むしろ、長女がその発言をした時、「へぇ~、これだけ英語ができるのに、そう思うんだー」と面白く感じました。

なので、アメリカ行きが決まった時も、この子達は英語でそんなに困ることはないだろう、と思っていたので、夫の職場が準備してくれた「駐在前研修」などにも参加せず(渡米前の準備に加えて自分の仕事がすごく忙しくなっていて、参加できる余裕がなかったのもあります)、いわば丸腰で渡米しました。

渡米したのが6月で、現地の学校はもう夏休みでしたので、子供たちが学校に入るまで2か月ほど家で過ごし、その間、長女には、会話の予習をかねて「パルキッズ・キンダー」のKeiのお話を毎日音読させました。

日本にいた時は、母に言われてしょうがなくやっていた英語の音読でしたが、その時には長女も必死だったので、毎日素直にやってくれました。

(次女には自分の名前だけは書けるように、毎日、自分の名前を書かせました。はっきり言って、次女にまで手が回らず、アメリカの生活に慣れるのにも大変で、それだけで私も精一杯でした)

一度、長女が夜中に目が覚めて「(学校に行くようになったら)英語が分からないから、みんなに馬鹿にされて、いじめられる」と大泣きしたことがありました。

英語の心配はしていなかったものの、友達もいない知らない外国に親の都合で連れてきて、こんな思いをさせて、と、その時は本当に申し訳ない気持ちになりました。

まぁ、いざ学校に行き始めたら、思ったより英語は分かるし、友達もすぐできたし、学校の勉強なんか日本にくらべると簡単で成績もすぐ上位になって、楽しいアメリカ生活を送ったと思いますが、その様子を見ていて、私の方は「日本にいた時は、どれだけ英語ができるようになったのか分からなかったけど、ちゃんと習得してたんだな」と改めて思い知らされるような毎日でした。

このように、我が家の場合は「小学校の壁」を感じるヒマもないうちに、アメリカに行くことになって、むしろ妊娠中からの英語育児の成果を毎日目の当たりにすることになった訳ですが、一方、あのまま日本でおうち英語を続けていたら、やっぱり同じような悩みを抱えていただろうな、と、いただいたメッセージを読みながら考えました。

そこで明日は、「おうち英語が順調にいって、日本でバイリンガルに育った子供が小学校にあがったら、どうすればいいのか?」私なりの考えを書いてみたいと思います。

 

パルキッズ」のシリーズは、このブログを通して購入されると、紹介特典と共に、私が主宰している「おうち英語の会」にも、半年間無料で参加していただき、使いこなすコツなどもお伝えしています。(正規購入となりますので、パルキッズ(児童英語研究所)の会員サポートも受けられます)

紹介購入をご希望の方はこちらよりお問い合わせください。

☆ ――――――――――――――― ☆ ――――――――――――――― ☆

「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


子供が無意識のうちに自然に英語をマスターし、バイリンガルに育つ「おうち英語」のやり方をお伝えする、10日間のメール講座です。