バイリンガル育児をやめないで!
インターネットや子育て雑誌、教育雑誌には時々、「子供にあまり早くから英語を与えると悪影響」とか、「子供をバイリンガルに育てたい親のエゴ」のような記事が載ることがあります。 ◆ 英語教育の専門家の方ほど、こういうことを言わ...
インターネットや子育て雑誌、教育雑誌には時々、「子供にあまり早くから英語を与えると悪影響」とか、「子供をバイリンガルに育てたい親のエゴ」のような記事が載ることがあります。 ◆ 英語教育の専門家の方ほど、こういうことを言わ...
こちらのページに「我が家の英語育児」をまとめてあるのですが、私は長女を妊娠した時から(正確に言えば、もう独身の頃から)「子供は絶対、バイリンガルに育てよう!」と決めていました。 ◆ と言っても、実際に子供が生まれて英語育...
英語回路ができたら「語彙」を増やしていく 「かけ流し」と「意味づけ」をやれば、子供の頭の中には英語を理解できる「英語回路」ができますので、あとは、目指すレベルに応じて、絵単語カードや絵辞典、動画などで語彙を増やしていくと...
このブログで「おうち英語」と呼んでいるのは、「おうちで英語を楽しみましょう」ということではなく、「おうちでお子さんをバイリンガルに育てられます」ということです。 ◆ 人間の幼児(赤ちゃん)は、環境に存在する言語をマスター...
「かけ流し」した素材は「意味づけ」を 少し前の記事(→「子供をバイリンガルにするには」「かけ流しの素材」)で、幼児や赤ちゃんには「かけ流し」をすると、嫌でも子供は英語を習得する、と書きました。 かけ流しだけでも、子供の脳...
昨日、一昨日とご紹介したように、一応バイリンガルに育った娘達のために私がやっているのは、登校前の朝の支度の時間に英語ニュースを流すぐらいです。 あとは、週1~2回、Skypeを使った英会話レッスンを受けさせています。 S...