オンラインコミュニティ「おうち英語の会」のご紹介

親が英語を話せなくても大丈夫?

今日から、アンケートでいただいたご質問に、(例によって私の独断と偏見でですが)お答えしていく「お悩み相談シリーズ」を(気が向いたら)お届けしたいと思います。

で、記念すべき第1回のご質問はコチラ(↓)

********************************
「よっしーさん」からのご質問

親本人が英語を全く話せないので、このまま子供の勉強を続けていて話せるようになるのかと悩み中です。 英語キャンプなどにも参加して、英語はコミュニケーションのツールだとわかってほしいのですが、一人では参加できない子です。 本人が話せるようになりたいというきっかけがあればと思っています。

********************************
(よっしーさん、アンケートのご協力、ありがとうございました!)

このご質問は「親が英語を話せない」けど「子供に話せるようになってほしい」「このまま続けて話せるようになるのか?」ということだと思うのですが、これに対してお答えしますと、(一言でまとめられず、ちょっと長くなりましたが)

子供が
① 日本語でコミュニケーションが取れるようになっていて、
② 言語がコミュニケーションのツールだと分かっていれば、
普段は英語で会話したことがなくても、英語を話す能力を養くことで、

必要な時にはすぐに英語は話せるようになります。


ただ、その「英語を話す能力」として、私が「発話の筋肉」と呼んでいる「英語の音を発音でき、文章として発話できる能力」が必要で、これは、かけ流しと意味づけで「英語回路(英語の部屋)」を作るだけでは身につかないかもしれません。

と言っても、ごく小さいうちから英語育児をされていれば、子供(の脳)はその言語の習得が必要だと判断するので、たいていどこかの時点で英語も発話し、自然と「発話の筋肉」も鍛えられていくのですが、小学生以降で英語を始める場合など、そういう自発的な発話がないこともあるので、意識して英語を「口に出す」取り組みはやった方がいいです。

 

 

子供が英語をしゃべらない」という記事にも書きましたが、日本のように外でほとんど英語を話す機会のない環境で英語育児をしていると、自我がしっかりしてくればするほど、子供は家の外でも中でも英語を話さなくなります。


それが子供の自然な発達なので、そこで無理矢理英語を話させようとすると、子供の自我が余計、英語を拒否してしまい、おうち英語が難しくなってしまいます。


そこで「子供が嫌がったから」と英語がフェードアウトしてしまうご家庭も多いのですが、それはとても勿体ないです。

 

 

子供の自我が拒否し始めても、そこでおうち英語をやめる必要はありません。

自我に邪魔されないように工夫してインプットを続けていれば、子供は無意識で英語を習得していきます。

そうすれば、いつの間にか(子供自身も気づかないうちに)英語が分かるようになりますし、英語が分かるようになってくれば自我も拒否しなくなるので「英語イヤ」も減っていきます。

 

と、話が少し逸れましたが、自発的には英語を話さないけれど、「英語イヤ」までは行っていない(どちらかと言うと、できれば英語を話せるようになりたい)子供も多いと思います。

そんな場合は、必要になった時のために「発話の筋肉を鍛える」取り組みをしておくと良いです。

では具体的に何をすれば良いかというと、このブログでは、家庭で手軽にできるものとして「音読(暗唱)」をオススメしています。
こちらの記事「子供に英語をしゃべらせるべきか?」を参考にしてください。

これなら、おうちの方が一切英語ができなくても、子供が一人で取り組めますし、週に1回の英会話レッスンよりも毎日よっぽど多くの英語を口にすることになるので、いざ本当に(中身のある)英語を話す必要が出てきたら、しっかり英語を話せるようになります。
また、アウトプットすることが追加のインプットにもなります。(参考:大人のインプットはアウトプットで

 

 

でも、そもそも、今すぐ子供が英語を話さなければならないのは、どうしてでしょうか?

それは、「子供に必要だから」ではなく、「親が子供が英語を話している姿を見たいから」ではないでしょうか?
(と言うか、私はまったくそうでした。だって、せっかく英語育児してるからには、子供がどのぐらい英語が話せるのか見たい!といつも思っていました)

おうち英語勉強会など、直接お会いする場所では、「親の期待が子供の英語をダメにする」などと強いことを言うことがあるのですが、この親の期待(親の自我)が子供の自我と衝突すると、おうち英語が難しくなってしまいます。

 

子供(の自我)はプライドが高く、失敗するのを恐れています。

子供の自我の抵抗を親の自我で真っ向から押し返そうとすると、子供が大きくなるにつれ、痛いしっぺ返しが来ないとも限りません。
(と言うか、うちはまったくそうです。今、思春期の娘から痛いしっぺ返しを受けています。Ouch! 笑)

また、英語が得意な親は(一応、私もそうですが 笑)、つい子供の英語の間違いが目についてしまいますが、それを直したところで、子供の自我が反発するだけなので、百害あって一利なし、です。
それよりも、正しい英語をインプットしていけば、子供は勝手に間違いも自動修正して正しい英語を身につけていきます。(参考:英語は「教えない」

そういう意味では、 親が英語ができないんだったら、それを逆手に取って、「〇〇ちゃん、英語分かるんだ、すごいねー!」と褒めちぎってあげれば、子供の自我も満足して、もっともっと英語に積極的になってくれるでしょう。

 

 

いずれにしろ、親としては子供が英語を話している姿を見たいものですが、それを重視し過ぎると、親子ともにおうち英語がストレスになってしまうことがあります。

環境を整えて、適切な取り組みを行っていれば、今すぐ英語を話さなくても、必要になったら立派に英語でコミュニケーションを取ってくれますので、子供の能力を信じて、自信を持って、おうち英語を続けてくださいね。

 

このテーマについては、こちらの記事(おうち英語でスピーキングもできるようになる?)にも詳しく書きましたので、良かったらお読みください。


「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけれど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために、「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


子供が無意識のうちに自然に英語をマスターし、バイリンガルに育つ「おうち英語」のやり方をお伝えする、10日間のメール講座です。