【お知らせ】10/21 オンライン講演会「日本の教育改革や海外の教育事情」
「おうち英語の会」では、国内外の教育事情について、豊富な情報に基づく鋭い分析で有名な @knockout さんをお迎えし、「日本の教育改革や海外の教育事情」と題するZoom講演会を開催する事になりました @knockou...
「おうち英語の会」では、国内外の教育事情について、豊富な情報に基づく鋭い分析で有名な @knockout さんをお迎えし、「日本の教育改革や海外の教育事情」と題するZoom講演会を開催する事になりました @knockou...
高校生の次女が、誕生日を迎え、16歳になりました。 去年の誕生日は(も)引っ越し直後で、おまけに姉妹そろって受験生だったので、家族でケーキを食べるぐらいでしたが、今年も引っ越し直後で、おまけに夫は単身赴任、長女は進学先で...
今回は、「おうち英語の会」の会員・aoiさんの体験談をお届けします。 ご自身のワーホリの体験からおうち英語を始められ、2人のお子さんは、現在、2歳と0歳。 おうち英語を目一杯楽しんでらっしゃる様子を、是非お楽しみください...
今日は、「おうち英語の会」の掲示板(Slack)での、ある日のやり取りをご紹介します。 中学生はもう「おうち英語」は卒業? ある教材について、話題が盛り上がっていた時でした。 私が「中学生が家庭でおうち英語...
3年前、次女が中学に入って、子育てから手が離れて時間ができたので、「英語育児のことを書こう!」とこのブログを始めました。 (記念すべき第1回目のブログはこちら → 「長女16歳の誕生日に思うこと」) (2年前・1周年のブ...
我が家では、この4月に長女が一人暮らしを始め、その準備や、高校生になった次女と二人暮らしになり(夫は単身赴任中)、生活のペースがガラッと変わりました。 そんな新しい生活のペースに私が馴染むのに、すっかり時間がかかっており...