悩まなければ「悩み」にはならない
「おうち英語の会」では、昨年11月から毎月1回、おうち英語の先輩ママに、私(ちえみ)がインタビューしてお話を聞く「ちえみの部屋」というZoom企画を行っています。(安易なネーミングで、すみません) 今月のゲストは、ベネッ...
「おうち英語の会」では、昨年11月から毎月1回、おうち英語の先輩ママに、私(ちえみ)がインタビューしてお話を聞く「ちえみの部屋」というZoom企画を行っています。(安易なネーミングで、すみません) 今月のゲストは、ベネッ...
「おうち英語の会」では、毎月だいたい2回、平日の午前中と土曜日の夜に座談会を行っています。 昨日は、午前中の座談会だったのですが、そこで参加者から面白いご質問が出ました。 おうち英語を成り行きで何となく始めたのですが、時...
「おうち英語の会」に入会された方から、いろんな情報に触れて「うちもあれをやった方が良いのでしょうか?」とご質問をいただいたり、「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と焦ります」というお声を聞いたりすることがあります。 確...
次回は、英検やJETの受験の様子、そしてORTからとうとう黙読に移行した様子などです。 英検の受験 その後、小4の秋に英検3級を受験し、無事合格できました。 カナダ留学から帰って来て、何も英語力に変化が見られないと思って...
メイさんは、現在小学5年生の女の子のお母さんで、以前も体験談を書いていただいてます。 (→ おうち英語体験談(メイさんの場合)) 前回の体験談から1年半経ちましたが、その間、4年生の夏休みに学校からカナダに短期留学に行っ...
ここ福岡県にも「新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言」が出される中、週末は大学入試共通テストが、滞りなく(多分)実施されました。 今日は、共通テストの英語に対する私見と、うちの長女の受験の様子を書いてみます。  ...