オンラインコミュニティ「おうち英語の会」のご紹介

音を準備しよう

おうち英語で、日本語を覚えるのと同じように英語も覚えさせるやり方をご紹介しています。初めての方は、コチラからお読みください。

英語をマスターするためには音源が不可欠

英語をマスターする(させる)には、必ず「ネイティブの音声」を準備する必要があります。

ネイティブ音源は、言語を「無意識で習得」レベルまでもっていくには不可欠です。

ここは、大人も子供も赤ちゃんも共通です。

言語は音ですから、音なしで英語のマスターはありえません

ですから、子供のためにおうちで英語を始めよう、と思ったら、英語の音を子供に聞かせる(届ける)必要があります。

最近は、お母さんが英語で語りかけをするおうち英語も人気のようですが、私がオススメするやり方は、子供向けの英語の素材(音源)を準備し、それをかけ流すことです。

英語育児界では「かけ流し」と言われていますが、これは、家の中で英語の素材がBGMのように流れている状態です。

最近は、インターネットでもテレビでも、かけ流しの素材(音源)を手に入れる場所が増えましたので、自分で工夫ができる方なら、必ずしも教材を買う必要はないと思います。

ただ、効率よく効果を上げたい、という場合は、やはり専用に作られた教材は、手間がかからず効果が上がります。

その辺は、それぞれのご家庭の事情や好みで選ばれるといいと思います。

教材を購入するにせよ、無料の素材で手軽に始めてみるにせよ、「年齢別で素材を選ぶ」「年齢別で使い方を工夫する」ことに気をつけましょう。

素材は、年齢別で選び、年齢別で使い方を工夫する

「年齢別で素材を選ぶ」ですが、CNNのニュースを赤ちゃんや幼児に聞かせても、まったく無意味とは言いませんが、年齢に合った素材の方が効果的です。

(逆に、赤ちゃん向けの教材をちょっと大きくなった子や大人が聞くのは、意外と効果があります。 乱暴な言い方になりますが、内容が幼稚で意識(自我)にのぼらない分、脳が「無意識で習得」してくれるからです(笑))

「年齢別で使い方を工夫する」の方は、小学校中学年以降だと、倍速などの取り組みを取り入れた方がいいということです。

かけ流しに映像は必ずしも必要ではない

この音のかけ流しの段階では、映像は必ずしも必要ではありません。

むしろ、最初は映像がない音だけのものをかけ流す方がいいです。

(最終的には映像があった方が好ましいですが、映像も最後に最低1回見せれば十分です。

映像を好んで見たがる子供に見せてあげる分には別に構わないのですが、音のかけ流しは、基本は音声だけで十分です)

そして、何度も繰り返し同じ素材をかけることが大切です。

かけ流す時間は、年齢や英語歴にもよりますが、小学校入学前に初めて英語に触れる子供でしたら、目安として、1日90分で1ヶ月同じものを流す、というのが、英語回路を作るには必要とされています。

かけ流しの目的は「聞かせる」のではなく「音を届ける」こと

そして、この「かけ流し」は、子供に「英語を聞かせる」のが目的ではありません。

子供の「脳に(英語という言語の)音を届ける」のが目的です。

ですから、子供が反応してもしなくても、耳に入る程度の音量で、ひたすら淡々と流します。

(詳しくは「『おうち英語』と『かけ流し』の本当の意味」)

幼稚園ぐらいの子供だと、聞きなれない音に反応して、もしかしたら「やめて」と言うかもしれません。

そんな時は、「お母さんが英語の勉強をやり直したいから、かけさせてね。このぐらいの音なら邪魔にならない?」とでも言って、子供の耳に入るギリギリの音量まで下げて、ひたすら1日90分かけ流します。

流す時間は、いつでもOKです。食事中、遊んでいる時、お風呂上り、などなど。 90分連続で流す必要もないので、30分ずつ3回でも、15分ずつ6回でもいいので、1日合計90分が子供の耳に入るようにします。

(さすがにテレビやビデオ、インターネットの動画を見ている時はやめましょう)

これを3年やれば、子供の脳には「英語回路」が育ちます。人間の脳は、そういう風にプログラムされているのです。

あとは、「しゃべるようにしたい」「読めるようにしたい」など、各自のご家庭の目標にそって取り組みをプラスしていきます。

小学生以上は素材に一工夫加えて

小学校以降の子供や、中学・高校生には、素材に、もう一工夫が必要です。

具体的に言うと「倍速の音源」を用意するのです。

これは「自我」に邪魔されずに脳に働いてもらうためなので、自我が発達すればするほど(年齢が上がるほど)、倍速音源を準備することが重要になります。

最近は、スマホやパソコンでも再生速度が変えられますし、ボイスレコーダーも手軽なので、私は(自分の英語力維持と通訳トレーニング用ですが)ボイスレコーダーを使って再生速度を変えています。

中学生以上は教科書の音源を

中学以降の子には、素材として、教科書の音源(教科書ガイドCD)を用意してあげましょう。 そうすれば、学校の英語の成績を上げながら、バイリンガルに近づくための取り組みにもなり、一石二鳥です。

と言うか、そもそもどうして学校の英語の教科書にCDをつけないのか、私は不思議でしょうがないのですが、学校の英語教育が変わるのを待っていても、その間に子供はどんどん成長し、ラクにバイリンガルになれる時期は過ぎ去ってしまいます。

私は常に「うちの子の英語は、学校なんかに任せておけない」と思って家でやってきたのですが、中学で英語を習い始める場合、CDなしで英語を習得するのは(不可能ではありませんが)効率が悪すぎます。 ちなみに、バイリンガルに育った子供には教科書のCDは必要ありません。(うちにもありません)

CDを用意したら、倍速音源も作って、普通の速度(オリジナル)と一緒に聞かせます。

中学以降の子供は、部活や塾など忙しく、家にいる時間も少ないと思いますので、食事中や脱衣所、歯磨きしている間など、すき間時間を利用して、音を流すのです。

90分にこだわる必要もありません。 (そもそも、そんな時間取れないぐらい中学・高校生は忙しいですし) ただ、もうかけ流しだけではほとんど効果はありませんので、聞き流しをするのであれば、できればイヤホンを使って聞くのが効果的です。

そうやって十分、音が入った段階で、文法や意味をしっかり勉強し、意味や構造を理解した音声をさらに聞いて脳に定着させていけば、英語の成績が上がり始め、だんだん英語が「ラクに理解できる」ようになってきます。

次回は、そもそも赤ちゃんはどうやって言葉(日本語でも英語でも)を覚えるのか?を考えます。


「おうち英語で子供をバイリンガルに育てたいけど、一人でできるかどうか不安」というお母さん(お父さん)のために「おうち英語の会」をやっています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


子供が無意識のうちに自然に英語をマスターし、バイリンガルに育つ「おうち英語」のやり方をお伝えする、10日間のメール講座です。